HOMEブログ ≫ 詰め物や被せ物を長く持たせる秘訣 ≫

詰め物や被せ物を長く持たせる秘訣

ha_コピー
こんにちは!

みちのく政宗デンタルクリニック

歯科医師の工藤です。


歯医者で詰め物や被せ物が必要になった時、大切なことは何でしょうか?

とりあえず虫歯を取って治療することでしょうか?
セラミックなどの良い材料を使うことでしょうか?
適合の良い上手な詰め物をすることでしょうか?

このようなことも大事ですが、カリエスリスクを把握することが大切であり、長持ちの秘訣です。


カリエスリスクとは

カリエスリスクとは、虫歯のなりやすさ、なりにくさのことです。
カリエス(caries)=虫歯です。

人によって虫歯のなりやすさはそれぞれです。
虫歯菌の多い人もいますし、歯磨きが苦手で特定の場所に磨き残しができてしまう人もいます。


なぜカリエスリスクを把握することが大切なのか

みなさん、虫歯ができたら虫歯をとって詰め物をしますよね?
虫歯を「治す」と言いますが、虫歯になって溶けてしまった部分は詰め物で置き換えるだけで、再生するわけではありません。

詰め物や被せ物が入って「治った!」と思って今まで通りの食生活、歯磨き習慣を続けていたら痛い目を見るかもしれません!

なぜなら詰め物をした歯は、再び虫歯になってしまう可能性が非常に高いからです。


現在日本で行われている歯科治療の70%が再治療(すでに入っている詰め物や被せ物を外して行う治療)です。
そのうちの大多数は、詰め物や被せ物の下にできた虫歯が原因であると報告されています。

リスクが高い状態を改善できていないとまた虫歯ができてしまいます。

そして何回も治療していくうちに抜歯することになってしまうのです。


再治療を防ぐために

再治療を防ぐために大切なことは、みなさんが自分の虫歯のなりやすさを自覚し、正しく磨けるようになることです。

「虫歯を詰めてもらったからもう大丈夫!今まで通り!」
ではなく
「虫歯治療をしてもらったけど、今までよりちゃんと磨かないとまた虫歯になっちゃう!がんばろう!」
このような意識で歯磨きの質や量を改善しなければいけません。

また私たち歯科医師や歯科衛生士の仕事は、ただ歯を治すことや磨きやすい詰め物や被せ物をつくることだけではありません。
患者さんにリスクを自覚してもらうことが重要だと考えています。

そもそも詰め物や被せ物自体が、虫歯に対してハイリスクであるということが様々な文献で明らかになっています。


ご自身のカリエスリスクを把握してお口を健康に

どんなに綺麗な被せ物や詰め物よりも自分自身の歯が一番です。

当院では患者さんが磨けるようになるまで歯磨き指導を行なっています。
また3ヶ月に一度の定期検診、お口の中の細菌の検査等も行なっております。
治療が必要な場合には、なるべく再治療の少ない治療もご提案します。

自分の歯がどのくらい虫歯になりやすいのか、お気軽にご相談ください。

私たちも皆さん一人一人の虫歯のなりやすさに目を向けていきたいと思います。


今回参考にしたのはこちらの本です。
hotetsu_コピー
今後も現在の知識や手技がに凝り固まらないように、日々知識のアップデートをしていきたいと思います。
2021年04月09日 10:18
スピカデンタルクリニック
〒990-2483 山形県山形市上町3丁目11番7号
TEL&FAX:023-674-9981
ホームページ:https://sojukai-dc.com/